fc2ブログ

Entries

こんな本あります

船瀬俊介氏著やっぱりあぶない、IH調理器 新版 (電磁波の被害を第二のアスベストにするな)健康についてと、本当のエコについて考える良い機会となれば幸いです。...

人参と小松菜と林檎のジュース

ただ今夜の9時。少しお腹が空いてきましたが、食べると眠くなるので、ジュースを作りました。アルプスのオーガニック林檎ジュースに、人参、小松菜をミキサーにかけてアマニ油を加えてから、かきまぜて飲みました。かなり美味しいです。人参のカロチン(ビタミンA)は油に溶けて吸収されますし、アマニ油はDHA・EPAを含有してますから、血液をサラサラにします。体が喜ぶ感じです(笑)...

腸のお掃除に

腸の掃除には、やはりプルーンです。気温の変化が激しいせいか、便秘じゃないけど、なんかスッキリしないないなぁ~という感じを覚え、夜ごはんにプルーンを5粒程食べたら、次の朝にはびっくり現象が起こりました(笑)ただし、食べ過ぎると掃除力が強いので、トイレタイムが取れる時に試して下さいね~。(ただし個人差があります。プルーンでダメな方はまた別の方法を紹介しますからご来店下さいね)...

寒~い!

4月17日土曜日、お昼はポカポカ陽気だったのに夕方からかなりの寒さ。12度と駅の温度計なのに寒く感じる。家に帰宅し気が付きました。今日急いでいて愛用のエンバランスの腹巻を忘れてた~。体の最大の免疫器官の腸を保護するのは、熱を作るのにも役だつのだと改めて思ったのでした。暖かくなりクーラーが使われ出すと体調が悪くなるのも、腸を冷やすからです。エンバランスの腹巻はまくろびおにも置いてますので、よかったらお試...

タケノコ

筍の季節ですね。筍は食物繊維も豊富で、意外と栄養価が高いらしいです。筍を食べると廃毒が進むので、吹き出物が出やすくなる事がありますが、体に溜めて置くよりいいですね~。さて、筍は消化が悪いとよく言われますが、消化の際にカルシウムが必要らしいと聞いた事があります(真実かどうかは解らないですが・・・)若竹煮という昔ながらの料理がありますが、若布と筍の荷物が美味しいのは食べ合わせが良いからなのかもしれませ...

Appendix

店舗情報

まくろびお

大阪の北新地にある玄米菜食れすとらん、ちょっぴり自然食品等のショップもあるお店です。所在地 大阪市北区堂島1-3-28堂島センター (堂島上通り、新地モータープールと新地レジャービルの間の狭い屋根付き路地の奥です)
電話番号 06-6343-0961

カウンター7席のみの小さなお店です。ご予約頂けると幸いです。

ランチ
平日の12時から13時過ぎ(無くなり次第終了)
予約のない時はお休みする事があります。
サービスランチ1000円、玄米菜食ランチ、デザート付き1500円、お昼のコース3000円

ディナー
平日17時から22時過ぎ位(ラストオーダー21時半)
コース料理
夜ご飯、3000円(90分制)
とっておきコース、4000円
晴れの日コース、5000円
ディナーは土日祝日でも、営業する事がございますので、詳細はお問い合わせ下さい。

商品ご購入のみの方はいつでもお気軽にお越し下さい。

植物性100%、完全無添加、グルテンフリー、甘味は低GIのブルーアガベシロップややし糖、玄米水飴や、メープルを使用しています。塩は完全天日塩を使用しています。
ご来店お待ち致しております。

QRコード

QRコード